神奈川県でカットサロン・カラー専門店を
展開する株式会社5through

ENTRY エントリー

ブログ blog

『経験と実績がものを言う』

今日は、「経験と実績」について考えてみました!

「経験と実績がものを言う」

なんだか“意識高い系”の人が言いそうな言葉ですよね。

僕は、意識高いわけでもなく、意識高い風を装うタイプでもないんですが…

それでもやっぱり「経験」と「実績」って、めちゃめちゃ大事だと思っています。

経験と実績も“見せ方”次第

以前「肩書き」についてのブログを書いたのですが、

今回のテーマの、経験と実績とも通じるところがあると思っています。

経験と実績がある人って、本当にどれくらいいるんだろう?

ふと、そんなふうに思うことがあります。

今の時代、SNSで自分を“いい感じ”に見せるのが当たり前の時代。

『こんな経験しました』『こんな実績あります』って、自己申告でいくらでも言えちゃいます。

それを聞かされた側も、つい「すごいですね!」って思ってしまったりします。

肩書きと一緒で、経験と実績も“言ったもん勝ち”みたいなところがあるんですよね。

「盛られた実績」と「本物の実力」

今の時代、肩書きも実績も、ある程度“盛ろうと思えば盛れてしまいます。

ちょっといいことを言えば、「なんかスゴそう」って見えてしまいます。

でもやっぱり思うのはこれ。

経験がなければ、実績は作れないですし

実績がない人には、それ相応の経験もないと思います。

…もちろん例外もあって、経験も実績もあまりないのに、天才的なセンスだけで結果を出すような人もたりします。

でも、そんな人はほんの一握りだと思います。

多くの人にとって、やっぱりコツコツ積み上げた「経験と実績」が、自分の武器になっていくんだと思います。

自分の経験を元に

僕自身、そんなに偉そうに言える立場ではありませんが、

それでも自分が体験してきたことなら、ある程度はしっかり伝えられると思っています。

事業をやっていると、本当に予期せぬトラブルや修羅場が日常的に起こります。

そのたびに、泣きそうになりながら、必死に考えて、動いて、ギリギリで乗り越えてきました。

会社の規模はまだまだ小さいですが、

小さい規模なりの修羅場は、たぶん一通り経験してきたつもりです。

だからこそ、今までの経験と実績の範囲であれば、

誰かに対して的確なアドバイスができる自信もあると思っています。

経験を発信する意味

最近、自分の考えや経験を整理して言葉にすることが増えました。

それは、自分の頭の中を整理するという意味もありますし、

もしかしたら、どこかで同じように悩んでいる人の助けになるかもしれないという思いもあります。

僕自身、まだまだ未熟な部分もたくさんあります。

でも、自分自身の経験を人に伝えることで、自分自身も成長できると思っています。

そしてその言葉が、少しでも誰かの背中を押せたら嬉しく思います。

やっぱり「経験と実績」が土台になる

最近始めたブログや、今書いていることも含めて、まだまだ全てが発展途上です。

でも、コツコツと続けていけば、それがやがて「実績」になると信じています。

これからも、自分自身の経験をもとに、

自分なりの言葉でいろんなことを書いていこうと思っています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!